top of page
IMG_3610.jpg

​中村駿(SHUN NAKAMURA)

彫刻家。1990年生まれ。2015年多摩美術大学卒業。独学の塑像による龍神像や仏像の受注制作、及びオンラインショップの運営を行う。2020年3月より活動拠点を横浜から奈良へ移す。

 

Sculptor. Born in 1990. Graduated from Tama Art University in 2015. I am a self-taught artist making clay Buddha statues. I manage make orders and an online shop. I moved my atelier from Yokohama to Nara in March 2020.

  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸

展示経歴

2012/11『多摩美のメディア芸術2012』AXISギャラリー(六本木)

2014/1 『sél-多摩美のメディア芸術2014』MIRROR(蔵前)

2015/3 『多摩美術大学卒業制作展』赤レンガ倉庫(横浜)

2017/12 二人展『永点下』カフェハイファミリア(三鷹)

2018/1 『第6回アートイマジン芸術小品展』アートイマジンギャラリー(国立)

2018/3 『仏界冒険』ボイジャーズギャラリートーキョー(代々木)

2018/8 『Life 2018』GALLERY ART POINT(銀座)

2019/1  個展『いにしへの手紙』LYURO東京清澄(清澄白河)

2019/7 『ギャラリーアートポイントアワード 2019』GALLERY ART POINT(銀座)

2021/2 『鬼展』イスム表参道店(渋谷)

2021/6 『地蔵菩薩展』イスム表参道店(渋谷)

2021/7  個展『住めば古都』イスム表参道店(渋谷)

2021/12『干支作品展』イスム表参道店(渋谷)

2022/4  個展『海潮音』祈りの道具屋まなか(横浜)

2022/12『干支作品展』イスム表参道店(渋谷)

2023/4  個展『朧月夜に龍は舞う』イスム表参道店(渋谷)

2023/11『イスム表参道店10周年記念展』イスム表参道店(渋谷)

2023/11『干支・縁起物作品展』イスム表参道店(渋谷)

2024/4  個展『龍の息吹』イスム表参道店(渋谷)

2024/5  二人展『住めば古都』なら工藝館(奈良)  

 

メディア掲載
2020/12 雑誌『Hanako(2021年1月号)』
2021/7 『毎日新聞(2021年7月4日朝刊)』 『毎日新聞オンライン』
2021/7 『読売新聞(2021年7月26日夕刊)』
2021/12 雑誌『SAVVY(2022年2月号)』
2022/10 書籍『地球の歩き方aruco 東京パワースポットさんぽ』

私の芸術活動のそのほとんどが無計画なものです。目の前の粘土の塊や、真っ白なカンバスが一体どんな道を辿って完成まで歩むのか、見当もつかないまま取り掛かります。龍や仏の像がどこからともなくやってきて、私を通過して物質を伴って体現するかのようです。作品は他者の集合体とも言えるでしょう。例えば、視覚を通じて私の中に浸透していった太古の作品たち、彼らは私の中で形を崩し混ざり合い発酵し、再び形となる時にはこれまで見たこともないものに変化します。数多の芸術家が表現の選択の中で取りこぼしてきたものを掬い上げる行為、これは意識的に行えることではありません。内的な叡智に委ねる制作活動こそ、主客が重なり合う、まさに「祈り」の実践でもあるわけです。

bottom of page